初トラブル③
今度はささすがにディーラーも真剣になっているようだ、しかし原因究明まで時間がかかる。
コンピューター診断を否定はしないが、コンピューターに頼りすぎることの危険性は私自身がよく知っている。ディーラーのエンジニアの質が落ちているのかな? 腕のいいエンジニアは独立して外車中心の工場を立ち上げるケースも多いと聞く。
ディーラーの暫定的な見立てでは、ガス欠でエンストしているのではないか、ということ。2つある燃料タンクのうち、エンジン側のタンクが空になっているらしい。車のコンピューターは燃料ありと判断し、もう一方(給油口側)のタンクにはある程度燃料が残っている。とすると、センサーか、燃料ポンプか?
燃料ポンプだとすると、さらに7万の追加費用とのこと。楽天で調べると、やはり正規品で半分、サードパーティ製はさらにその半分。これはまた痛い。。
さらに翌々週に入り、ようやく解決したようだとの連絡が入る。
ディーラーの判断で、燃料ポンプをセンサーごと交換し、燃料が少ない状態でテストし、問題が起きないことを確認、さらに数時間アイドルさせても問題が起きないことを確認したとのこと。ただ、できれば、燃料が満タンに近い状態で使ってほしいとの依頼も・・。これは何だかなぁ・・。あと、ストップ&ゴーを繰り返したテストもしておいて欲しかった。
ともかく、ラッキーだったのは、追加料金は要らないということ。とは言え、本来燃料ポンプ等の交換だけなら7万で済んだはずで、交換の必要がなかったかもしれないエアマスセンサーの交換で9万以上支払っているので、納得いかない面も残る。
仕事帰りに横浜に取りに行く。燃料は満タンで却ってきた。
帰り道は念のため、鉄道駅から離れない道で帰る。車線は右折時以外は常に左側。何とか帰宅。ふぅ。
その後、一般道も高速も含めて400km近く走り、燃料も一時、残量25Lまで減ったが、今のところトラブルなし。ただ、自分は気付かなかったが、バック時に右前方下部からキィキィ音がしているらしいので、再度確認するつもり。
| 固定リンク
「BMW」カテゴリの記事
左リアパワーウィンドウ故障(2017.05.12)
E90-323iナビはどうする?(2015.12.12)
E90-323i次は内装等チェック。(2015.12.11)
E90-323i到着、外装チェック。(2015.12.10)
- クルマ探し(2015.12.01)
コメント